コラボヘルス研究会 公式ウェブサイト

研究成果

研究成果一覧

2023年

上司からの健康支援の認知とプレゼンティーイズムとの関係
:縦断調査

目的:縦断調査により、ベースラインの上司からの健康支援の認知 (Perceived Supervisor Support for Health: PSSH)による1年後のプレゼンティーイズムの発生への影響について明らかにする。

Mori T, Nagata T, Nagata M, Odagami K, Mori K. Perceived Supervisor Support for Health Affects Presenteeism: A Prospective Cohort Study. J Occup Environ Med.2023;65(1):16-21.
doi:10.1097/JOM.0000000000002691.

WSCとプレゼンティーイズムの関係性におけるワーク・エンゲイジメントの影響

目的:職場のソーシャル・キャピタル(Workplace social capital: WSC)の4類型(WSC全体、結束型、橋渡し型、リンキング型)とプレゼンティーイズムとの関係性を明らかにし、この関係性におけるワーク・エンゲイジメント(Work engagement: WE)の影響を明らかにすることを目的とした。

 

2022年

上司からの健康支援の認知とプレゼンティーイズムとの関係
:横断調査

目的:上司からの健康支援の認知 (Perceived Supervisor Support for Health: PSSH)とプレゼンティーイズムの関係を明らかにする。PSSHはリソースとしての役割があるため、Job-Demands-Resources (JD-R)モデルの2つのパス:心理的ストレス反応とワーク・エンゲイジメント(WE)を調整に入れた場合の影響を調査する。

Mori T, Nagata T, Nagata M, Odagami K, Mori K. Perceived Supervisor Support for Health Affects Presenteeism: A Cross-Sectional Study. Int J Environ Res Public Health. 2022;19(7):4340.
doi:10.3390/ijerph19074340.
2021年

時間外労働と予防目的の歯科定期受診習慣との関連について

目的:時間外労働が予防的な歯科受診に影響するかを男女別、年代別に明らかにすること。

Harada Y, Nagata T, Nagata M, Harada A, Oya R, Mori K. Association between overtime work hours and preventive dental visits among Japanese workers. BMC Public Health. 2021 Jan 7;21(1):87.
doi: 10.1186/s12889-020-10107-7.

腰痛を自覚する労働者における労働機能障害と対処行動の関係

目的:腰痛を自覚する労働者の医療機関受診、市販薬使用、セルフケアの3つの対処行動と労働機能障害の程度との関係を明らかにする。  

Sakai K, Nagata T, Nagata M, Kajiki S, Fujino Y, Mori K. Relationship between impaired work function and coping behaviors in workers with low back pain. J Occup Health. 2021;63(1):e12272.
DOI: 10.1002/1348-9585.12272

糖尿病の重症度とプレゼンティーイズムの関係

目的:先行研究により糖尿病治療群ではプレゼンティーイズムが発生しうることが示唆されたが、糖尿病治療者の中でも糖尿病重症者がよりプレゼンティーイズムを発生しうるということを明らかにする。

Mori T, Nagata T, Nagata M, Otani M, Fujino Y, Mori K. Diabetes severity measured by treatment control status and number of anti-diabetic drugs affects presenteeism among workers with type 2 diabetes.
 BMC Public Health. 2021;21(1):1865. doi: 10.1186/s12889-021-11913-3.
2020年

日本人における糖尿病とプレゼンティーイズムの関係

目的:糖尿病を有する日本人労働者における糖尿病分類ごとのプレゼンティーイズムの発生状況を調査する。また肥満度別に、糖尿病分類ごとのプレゼンティーイズムの発生状況を調査する。

Mori T, Nagata T, Nagata M, Otani M, Fujino Y, Mori K. The Impact of Diabetes Status on Presenteeism in Japan. J Occup Environ Med. 2020;62(8):654-661. doi: 10.1097/JOM.0000000000001922.

不眠症に対する睡眠薬の治療経過と労働機能障害との関係

目的:睡眠薬による治療は不眠症の改善が期待されるが、同時に効果の持ち越しによる日中の眠気や機能障害を引き起こす可能性がある。不眠症に対する睡眠薬治療の経過が労働機能に与える影響を明らかにする。 

Makoto Okawara ,Tomohisa Nagata,Masako Nagata,Makoto Otani,Koji Mori,Yoshihisa Fujino. Association between the course of hypnotics treatment for insomnia and work functioning impairment in Japanese workers. PLOS One 15(12): e0243635. 2020.
doi:10.1371/journal.pone.0243635

循環器疾患の発症リスク別における健康関連コストの比較

目的:職域での循環器疾患予防対策に注力がされている中、循環器疾患の発症リスクと、医療費、アブセンティーイズムによる損失、プレゼンティーイズムによる損失に関係性があるか調査する。

Koki Kimura,  Tomohisa Nagata,  Makoto Ohtani,  Masako Nagata,  Shigeyuki Kajiki,  Yoshihisa Fujino, Koji Mori. Cardiovascular and cerebrovascular diseases risk associated with the incidence of presenteeism and the costs of presenteeism. J Occup Health. 2020;62:e12167, DOI: 10.1002/1348-9585.12167